TOP 皆実有朋会 公式サイト
124年の歴史を歩んでいます。
県女第一期生より、皆実高校生に至る124年の歴史に連なる者、また今後、この同じ流れに連なる者、手をつなぎ足音高く歩もう。足音高く声を揃えて元気に歩もう。
我等は、皆実有朋会会員( 39,627人)である。
歩もう、歩もう力強く!
事務局からのお知らせ
- 語り継ぐヒロシマのTV放映について7月25日(金)段原公民館で開催された「語り継ぐヒロシマ」で有朋44期の河田和子さんが講演をされました。 その… 続きを読む: 語り継ぐヒロシマのTV放映について
- 語りつぐヒロシマ7月25日に段原公民館で開催された「語りつぐヒロシマ」で、有朋44期の河田和子さんが講師をされました。その様子… 続きを読む: 語りつぐヒロシマ
- お盆休みのお知らせいつも同窓会活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。次のとおり、事務局をお休みします。 8月… 続きを読む: お盆休みのお知らせ
- 原爆犠牲者追悼式のご案内今年の「広島県立広島第一高等女学校原爆犠牲者追悼式」をご案内いたします。炎暑の最中ではございますが、お参りくだ… 続きを読む: 原爆犠牲者追悼式のご案内
- 国際大会・インターハイ壮行式本日、皆実高校第1体育館で、国際大会とインターハイ(中国総体2025)への壮行式が行われました。同窓会より城会… 続きを読む: 国際大会・インターハイ壮行式
皆実有朋アーカイブズ blog
- 広島県女の被爆した門柱をたずねてみませんか広島皆実高校の「憩いの森」には3本の石柱が、広島平和大通りの「追憶之碑」そばには1本の石柱があります。これら4… 続きを読む: 広島県女の被爆した門柱をたずねてみませんか
- Coming Soon皆実有朋アーカイブズ委員会より 委員会で収集した情報を定期的に公開していく予定です。もうしばらくお待ちください… 続きを読む: Coming Soon
ご挨拶
皆実有朋会第10代会長 城 一博(皆実24期)

同窓会会員の皆様には、日頃よりご支援ご協力を賜り、誠に有難うございます。
定期総会の中止が3年続きましたが、令和5年の第70回定期総会から再開され、今年も会員の皆様と総会会場でお会いできますことを、とても嬉しく思います。実行委員会をはじめ関係者のご尽力に、心から感謝申し上げます。
コロナ禍で制約されていた諸活動もほとんど以前の内容に戻っており、それを更に高めていくことができればと考えています。
そして、同窓会が単なる親睦交流の場に留まらず、「勤勉・強行・責任・自由」を会員の我々が実践することによって、さすが第一県女の伝統を引き継ぐ皆実高校卒業の皆実有朋同窓生だと言われるよう、頑張りたいと思います。
会員の皆様と共に、同窓会を一層盛り立てていくために努力する所存ですので、どうか今後とも、同窓会へのご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。
また、同窓会が設立を支援した公益財団法人皆実有朋会奨学財団も、令和4年度から、大学に進学した母校卒業生への奨学金支給事業を続けています。同窓会からは正副会長が役員に加わるなどして運営を支えておりますので、温かく見守りご支援いただきますよう、あわせてお願い申し上げます。
結びに、会員の皆様のご健勝とご活躍をお祈りしてご挨拶といたします。
第72回皆実有朋会定期総会のお知らせ
■第72回皆実有朋会定期総会
2025(令和7)年8月23日(土)午後4時~
リーガロイヤルホテル広島
会費: 8,000円(全席指定席の為、当日券はありません)
〔当番期〕
・皆実31期 1980(昭和55)年3月卒業
・皆実46期 1995(平成7)年3月卒業
・皆実60期 2009(平成21)年3月卒業
・専攻科12回 1982(昭和57)年3月卒業
・専攻科27回 1997(平成9)年3月卒業
・専攻科41期 2011(平成24)年3月卒業